このパソコン、Dell PRECISION M60を東京に住む先輩にいただきました。
.
なんでもHDが怪しくてエラーが出ると。windows2000が入っていたのですが確かに挙動が怪しい。立ち上がったりダメだったり。。いろいろチェックするとやはりHDがヤバいので全フォーマットにディスクチェックみっちりと。
まぁそれから普通にwinXPを拾ってきてインストール。動きました。5〜6年前くらいのパソコンだからXPで十分。PenMの1.4Gの512Mメモリですので…。
いや〜ノートといっても当時の高級機種、結構快適。名前がいいじゃないですかー、プレしジョンだもの。。
.
で、例によってubuntuも入れてしまう。端末入力も慣れてきたら苦でもなく。
画面の解像度が1920×1200なんてものだからデスクトップ広くていいけど…老眼で見えんぞ。(笑)で、ちょとMac風アレンジに……してたら、これにMacを入れたくなってしまった。osX86ってことで。
.
ということでMacOSXまでインストール。(爆)
さすがDell、大抵の機能は入れただけで動作します。LAN系が難ありですが、イーサはパッチ当てて動作出来た。無線LANは使わないのでほぼ問題なし。
あっさりインスト出来たので拍子抜けでしたが、ちゃんと動くんですね〜感動。
ディスプレイのQEは流石にダメですが、意外と早いです。XPより反応がよろしい。これは意外でした。Winやはり一番重いですな。。ubuntuが一番軽快に動作します。
.
まあおかげでこのパソコン、トリプルブータブルというヲタク仕様になりまひた。しか〜し!HDのS.M.A.R.T.がエラー出してるし〜〜!成仏寸前のようです…泣
現代ハッキング事情も勉強できたし(笑)久しぶりに刺激的なパソコンいじりでした。
何に使うかは秘密でし。